いい時間

2004年9月24日 日常
今日一日がんばればお休み!!
って思うと朝から全力疾走。。。
最近、仕事にやたら熱い私です。
仕事に夢中になれる。これって幸せなことだ。

でも、そうはがんばり続かない・・・
がんばっただけ4時ごろになると思考力低下。
5時。もうダメだ!!
いいや、日曜日休日出勤しよう。
そう思って6時ごろに退勤。

まっすぐに帰らずに仲間のいるお店に直行!!
私のオアシスなんだ。ここ!!
共通の話のできる仲間がいて、
勉強して???楽しい時間を過ごす。
どんなに疲れていても大丈夫なんだよね〜。
不思議。
おかげさまでいいバランスとらせてもらってます。
おじゃまでしょうがまた、よろしく。

10数年前にタイムスリップするような方とも偶然出会った。
あの頃の私と今の私。
一番熱かった時期でした。
情熱呼び起こさなくては・・・なんかいい日、いい時間でした。

本物のプロ

2004年9月23日 スポーツ
22日5−5
23日6−4
今日は休みだったので、見ましたよ。全打席。
全米注目の最多安打記録に10試合を残してあと10本。
本当に見ている我々にとっては夢への大記録なんだけれど
イチローの目標はもっともっと高いところにあるような気がする。
人のつくった目標を超える、そんな小さなことではないような。。。

すごい!!とてつもなすごい!!
記録もすごすぎるが
イチローというマシーンのすごさ。
いよいよイチローのカウントダウンが始まる。
超楽しみだ!!

古田あなたもすごい!!
私、結構、プロ野球のファン歴長かった。
20数年は夜の娯楽はほとんどプロ野球だった。
それが離れて何年になるだろう〜〜。
最近ぜんぜん
ゲーム事態に関心がなくなった。
でも、労組交渉の後に、球場でHRを打ち、
交渉でゲーム欠場になりながら、最後駆けつけ、代打ででる
その姿。
イチローもプロだけれど古田あなたもプロだ!!
と思った。
「行きたい!!行きたい!!」
は昨日の日記。
結局、巾着田には行った!!
よかった。。。
ぜったいに行かなかったら今頃、心の中で・・・
何で行かなかったんだろう〜〜って
後悔が渦巻いていただろうから

花は時期を逸すると出会えない。
1年待ちならいいが、
最高の時にまたいつ巡り逢えるかわからない。

やはり、行くべき・・・。
このことを強烈に感じた昨日だった。

同行者とも話したのだが
「いいことばかりの花を追う旅! 今も目を瞑ると瞼の裏に赤色が過ぎり
深い感動が甦る。。。

でも一つ嫌なこと!
花を折ってしまう人のいたこと・・  
花を撮る人が・・? はたまた細道を歩く不注意で・・?
 カメラに収まる人が・・?
花を撮り 人を撮り 人に撮られる人たちの少しの自覚がほしいです! 」
その通り。

私もカメラを使うようになって、きっと一般のカメラを持たず花を愛でている人たちのきっと相当じゃまになっていると思う。

謙虚に受け止め、
少しでもじゃまにならないような配慮が大切。

ましてや撮りたい花があるから、手前の花を曲げたり折るなど
愚の骨頂。

そんなことも感じた一日でした。
昨日はこれでもか!!
って言うくらいに写真を撮った。
しばらく忙しくてカメラも手にしなかったが
夢中になって写した。
花之江の郷の彼岸花も出流山の秋海棠もよかった!!

特に出流山はこれほどど思わずに行ったが
心躍った!!!最高!!
まさに超感動の世界だった。

今日は実は月曜日と言うのに仕事休み。
巾着田行けるんだよな〜〜。
そう思ったら、『行きたい!!行きたい!!』
にまたまたなりだした。

花はいいな〜〜。
花の追っかけ最高!!
未明からすごい風。
音がすごくてほとんど寝れない。
5時ごろになったら東雲色に空が明るくなって
今は風が強いながらも
雨は完全にあがった。

すごい被害をもたらして日本列島横断。
北海道に上陸と言うニュースも伝わってきている。
青森の10月収穫の「ふじ」がどんどん落ちている状況をTVで映し出していた。
今回の台風。西日本にも大きな影響が・・・。
これ以上大きな被害が出ないことを祈るばかり。

私のところは特にこれといった被害等はないが、今日は気温が35度近くになりそう。
もう、7時の段階で暑くて悲鳴をあげている。
久々早い夕食だった。
我が家のH様は最近散歩を日課にしている。
それも1時間近く歩く。
私も今日は付き合うことに。

まず、近くの小学校まで1000歩
小学校の周り1000歩
近くの団地の周り1000歩

ここら辺で私は疲れてきた。
一足先に帰る。

その後、40分近く歩ってH様帰宅。

そうなんだよね。一日10000歩歩かなくてはね。
一時標準体重になったのに秋の訪れとともに
増加してきた体重。
私もがんばらねば!!
と考え始めた今日の日記です。
どうして、土日とお天気ぐずぐず・・・

洗濯はできないし、からっと窓も開けられない。。。

働く主婦としては絶対に週末どっちかは晴れてほしいわ。



その分、結局は夕食に酒飲んじゃうのよね。

しばらくは禁酒と思っていたのに

飲んでます。しっかりと・・・。

あ〜酒飲むと翌日の体脂肪、内臓脂肪ばっちり増えてるのよね。

まあいいか。

また、明日からバンバン仕事をするための活力だから。
何気なくテレビで見た。
教育テレビ「いいもんだよ、生きるって」
夜回り先生水谷修の感動の講演会に密着!!
重いテーマだった。

私はそのあとネットで検索した。
こんな人がいるんだ・・・。
力をもらえた。大きな力を。
さっそく「夜回り先生」注文した。
病んでるんだよね。今の現代社会。
私たち大人はもっともっと考えなければ。
責任と未来への希望。。。
そして現実。
すごく考えさせられた時間だった。
ロシア特殊部隊が、学校内に突入、銃撃戦になった。
人質になっていた児童・生徒と近隣住民らが負傷して病院に運ばれる様子を
映像は映し出している。

テレビで流される悲惨な状況を見て
完全に頭が麻痺してきた。
次から次へと運び出される子供たち。

チェチェン独立を求める武装集団による学校占拠事件。
ロシア国内の民族間同士の抗争であることはニュース等で見てわかるが、
それについてなんの知識も持ってはいない

現地のベスランと言う場所も全くわからない。
地図で確認すると
ロシアの南部。
黒海とカスピ海にはさまれた場所なんだ。
ロシア=寒いと言う認識くらいしかない私。
ロシア国内ではテロ事件が続いていることすら知らなかった。

テロを対岸の岸で眺めている状態ではないのかもしれない。

なんであっても、人の命を奪うことに正当な理由などない。
私たちは経験したこともないようなとんでもない時代に生きているのかもしれない。
昨日9月1日20時頃の浅間山の噴火のニュースにはびっくり!!
軽井沢は何度も行ったし、高原野菜で有名な嬬恋村にも行った。
美しい姿の浅間山。でも、何度も噴火している活火山なんだ。
とあらためて思った。
自然現象とは言え、大きな被害につながらないといいな〜。
9月1日。いや〜カーテン越しに強烈な日が差し込む
昨日とはうって違うすごい天気だ!!
今朝は4時半起き。
いよいよ仕事モード全開。
夢の中にまで仕事が出てくる。
それほど仕事人間でもないのにな〜〜。
いかに効率よく仕事をするか。。。
それが、9月の課題!!
使う文書2枚完成。すかっと元気に9月スタートしたいよ。
こうして日記を書いていてもじとっと暑い。
湿度もものすごく高そう。

台風16号は猛威をふるいなんとなんと
北海道まで。
テレビ画面ではすごい暴風雨になっている。
被害が少しでも少ないことを祈ってます。
それにしても今年は猛暑と
洪水・台風。
9月も暑くなりそうで、バテないようにしないと
車を運転しながらラジオを聴いていたら
今回のオリンピックは何点つける?
ってリスナーに聞いていた。

私は感動いっぱいもらったから85点かな〜。

日本選手大活躍だったし、初日のやわらちゃんからハラハラドキドキの連続だった!!

それにしてもハンマー投げのドーピング疑惑。
こんな騒動に巻き込まれて室伏選手も気の毒だな〜と思っていたら、IOCを再検査へ動かしたのは室伏選手自身の証言だったんだって。「ぜったいにおかしい」と陸上監督の部屋で、切実に訴えたそうだ。
インタビューでギリシャの古代語の文章を訳して「真実の母オリンピアよ。あなたの子供達が競技で勝利を勝ちえた時、永遠の栄誉(黄金)をあたえよ」
「金メダルより重要なものがある。本当の真実の中で試合が行われることが、どれだけ大切かと思って引用した」と力説した。

そうだよね。それがスポーツマンシップだよね。
プロ意識を強く感じた会見だった。

それにしても日本選手の若いパワーの爆発!!
日本を大分元気にしてくれた気がする。
私ってほんと書くこと好きなんだと思う。
自分でもこれは気づいてはいなかった。
だって、正月が近づけは、毎年必ずといっていいほど日記帳買っていたけれど3日と続いたためしなかったもの・・・。

ところがなぜかネット上の日記は続く。
不思議なくらい・・・。

今日は雨の8月最後の日曜日。
今、私の脇には掃除機が寝転んでいる。
掃除の完全なる途中!!

おもしろそうな書きやすそうな日記だと
さっそく新規ユーザー登録してみた。
ジャンルが分けられるのもおもしろそう。

やってみたいと思ったら、ためらわないんだ〜
最近は!!
さあ、では最初の日記はこれくらいで掃除の続きやろう。
まあ、いいでしょう。変に改まった日記書くよりね。
自分のための自分への日記にしよう。

1 2